久々にレンズ豆のサラダを作りました。
ブルゴーニュの赤を合わせて。
カンパーニュ(田舎パン)なんかがあるともっといいなぁ。
- 2007/03/05(月) 00:10:12|
- よるごはん
-
-
暖かい日が続くと、プロヴァンスのごはんが食べたくなります。
今日は鶏肉をソテーしてトマトとバジル、オリーブと一緒に煮込んだ
鶏のプロヴァンス風を作ってみました。ジャガイモのピュレもオリーブオイル風。
- 2007/03/05(月) 23:46:52|
- よるごはん
-
-
我が家の定番、クルジェット(ズッキーニ)のテリーヌ!
ちょっと焼き色がつきすぎちゃったけど美味しくできて、ほっ。
- 2007/03/12(月) 00:27:16|
- よるごはん
-
-
久々にフロマージュを買った。
いつもはコンテ、カマンベール、ブルーとお決まりのものを買うのだけれど
今回は『サン・マルスラン』を選んでみました。
リヨンの代表的なフロマージュの一つ。(ドーフィネ地方のものも有名)
この地方の白ワインかマール酒が合うなぁ。
- 2007/03/15(木) 00:46:02|
- fromage
-
-
クレソンが売っているとついつい買ってしまう。
でもこの時期のが特に好き。
アンディーヴが少しあったのでサラダにしました。ブルーとクルミも加えて
ヴィネグレットと合わせるだけ。シンプルで美味しい。
- 2007/03/16(金) 00:37:07|
- よるごはん
-
-
これも我が家の定番。キッシュ、グラタンと同じくらいよく作る一品。
豚肩ロースが特売になってると塊で買って冷凍保存しているので
ちゃちゃっと作れちゃうんですよね~だから登場回数も多いんです。
味が洋風の肉じゃがみたいな感じだから周期的に食べたくなるんだろうなぁ。
- 2007/03/18(日) 02:05:40|
- よるごはん
-
-
本当に毎日寒いですね。
こう寒いとあったかいものが食べたくなります。
もう冬まで食べないだろうと思っていた『オニオングラタンスープ』を
作ることになりました。寒い日がもうちょっと続くのも悪くないかも。
- 2007/03/19(月) 00:47:39|
- よるごはん
-
-
春はスーパーに行くのが楽しい。
空豆やグリンピース、アスパラガスなど好きな野菜がいっぱい。
今日はほうれん草、アスパラ、ラディッシュを使ってサラダを作ってみました。
アスパラと卵って相性がいいなぁ。
- 2007/03/21(水) 01:07:42|
- よるごはん
-
-
お祝いのケーキを焼きました。
得意のタルト生地で『タルト・ォ・ショコラ』を作ってみました!
かなりの美味しさに作った本人もびっくりです。
[GATEAU D'ANNIVERSAIRE/誕生日ケーキ。]の続きを読む
- 2007/03/27(火) 01:07:41|
- よるごはん
-
-
空豆とバジルのなめらかな冷たいスープを作ってみました。
ヴルーテとはフランス語でビロードのようなという意味があります。
春というより初夏の香りと味がしました。
- 2007/03/28(水) 00:39:22|
- よるごはん
-
-
以前どこかで食べたようなものを再現したくなることがある。
今回作ったこの一皿もそう。
サーモンのムースとレンズ豆を組み合わせ間にはウズラの卵も層にして加え
アネットがたっぷり入ったジュレで固めて、仕上げにイクラを添えて!
- 2007/03/30(金) 01:37:25|
- よるごはん
-
-
春と言えば、仔羊!この時期のアニョーは本当に美味しい。
燻したスパイスをかけてローストした仔羊もなかなか。
春野菜のローストをたっぷり添えて!
プロヴァンスのロゼを合わせて。
- 2007/03/31(土) 00:56:16|
- よるごはん
-
-