ソーヌ川のマルシェのシャルキュトリー(豚肉加工店)の
豚肉はとっても美味しいー!
シンプルにソテーして、玉ねぎ、マスタード、白ワインビネガー
ブイヨンで煮詰めたデュジョン風のソースを添えて。
[COTE DE PORC A LA DIJONNAISE/豚の骨付きロース、ディジョン風。]の続きを読む
- 2005/05/02(月) 23:59:14|
- よるごはん
-
-
フィナンシエを作るつもりでいたけれど、
砂糖の代わりにはちみつを加えたら、こんなケーキができました。
甘さ控えめの日本のカステラのような感じ。
- 2005/05/03(火) 21:05:46|
- お菓子
-
-
美味しそうなフランボワーズがとっても安かったので、
小さなタルトを焼いて、クレーム・パティシエール(カスタードクリーム)
をたっぷり入れたタルトを作ってみました!
[TARTELETTES AUX FRAMBOISE/フランボワーズのタルト。]の続きを読む
- 2005/05/05(木) 20:45:44|
- お菓子
-
-
料理して残ったお肉とじゃがいもで簡単に作れるグラタン。
刻んだお肉とマッシュポテトを交互に重ねて、チーズをふりかけて焼くだけ。
[HACHIS PARMENTIER/アッシパルモンティエ。]の続きを読む
- 2005/05/06(金) 20:05:50|
- よるごはん
-
-
旬のグリンピースとアスパラガス、レタスをバター煮にしました。
ボリュームを出すために茹でた新ジャガも添えて。
本来はグリンピース、新タマネギ、レタス、ニンジンなどを
バター、ブーケガルニで蒸し煮にします。
フランスの伝統的な料理のひとつです。
- 2005/05/07(土) 23:57:59|
- ひるごはん
-
-
コート・デュ・ローヌ北部、タン・レルミタージュ村へ。
美味しいワインの宝庫です。
大手ネゴシアンでのワインの試飲。
コンドリューから始まり、コルナス、コートロティ、エルミタージュ。
どれもとっても美味しかったです。
[タン・レルミタージュ/TAIN L'HERMITAGE]の続きを読む
- 2005/05/12(木) 21:13:44|
- ワイン
-
-
お昼は昨日、焼いたそば粉のクレープの残りを使ってグラタンに。
レモン、バター、ブーケガルニ、水、塩でコトコト煮た
アンディーヴをハムとクレープで巻いて、グラタン皿に並べて
モルネーソース(ベシャメルに卵黄、チーズを入れたもの:ここではコンテ)
をかけてオーブンで焼くだけ!
- 2005/05/14(土) 20:14:49|
- ひるごはん
-
-
豚フィレ肉の塊にハーブ(セージ、タイム)をふりかけて、
ソテーしたトマト、にんにく、たまねぎ、ニンジンと一緒に
オーブンでじっくり焼いてみました。
付け合わせのジャガイモとクルジェットもオーブン焼きに。
[FILET DE PORC AUX TOMATES, AIL/豚フィレ肉のトマト、にんにく風。]の続きを読む
- 2005/05/15(日) 19:54:44|
- よるごはん
-
-
葉つきのニンジンを一束、買ったのでポタージュにしました。
にんじんとポワローをバターで炒めて、ブーケガルニ、水、
お米少々を加えて、コトコト煮込んでミキサーにかけて
牛乳、生クリームを加えて仕上げにバターを加えるだけ。
[POTAGE CRECY/にんじんのポタージュ。]の続きを読む
- 2005/05/17(火) 18:48:22|
- よるごはん
-
-
ホワイトアスパラ、グリーンアスパラ
そしてもうひとつ忘れてはならない『野生のアスパラガス』
ぬるっとした粘り気と苦みがクセになる美味しさ。
[ASPERGES SAUVAGES DES BOIS/野生のアスパラガス。]の続きを読む
- 2005/05/19(木) 19:44:07|
- 材料
-
-
今日はラザニア。
ミートソース、ベシャメルソース、そしてパスタを作る。
パスタマシーンがないから生地伸ばしは手作業...。
時間をかけただけ、美味しい!
[LASAGNE A LA BOLONAISES/ラザニアボローニュ風]の続きを読む
- 2005/05/24(火) 21:50:35|
- よるごはん
-
-
リヨンで美味しいパティスリーと言えば、
『SEVE』かなぁ。
ここのマカロンはいろんな味があって楽しい。
RHUM RAISIN(ラムレーズン)と
BANANE FLAMBEE(バナナフランベ)がおすすめ!
- 2005/05/27(金) 20:06:29|
- お菓子
-
-
キッチンの窓辺でスクスクと育ってくれているバジル。
これからの季節に欠かせないハーヴです。
- 2005/05/28(土) 20:35:07|
- 材料
-
-
今日はお惣菜屋さんのクネル。
以前、骨董市で会った古本屋のおじさんが
リヨンで美味しいクネルを食べるなら
『bonnard』だと教えてくれたので、
本当かどうか?試してみよう!ということになったのです。
味はおじさんの言うとおり絶品!でした。
おじさん、ありがとう!
店名:『bonnard』
住所:36 , rue Grenette 69002 Lyon
[QUENELLE/クネル。]の続きを読む
- 2005/05/29(日) 20:11:40|
- よるごはん
-
-
桃やネクタリン、アプリコットがもう出始めています。
まだ固いかなぁーって思ったけど、
とっても甘くて美味しかったです。
- 2005/05/30(月) 23:59:58|
- 材料
-
-